2008年04月29日
大好評 母の日特別企画
みなさんこんばんわ
ずっと調整してきましたが ようやく発表できます
五月十一日 母の日特別企画の発表です

当店の昔からのお客様が丹念に創りこんだ二品が夢のコラボレーションを果たしました
熊本で数十年メロンを作られている「徳山さん」の肥後グリーンメロン もちろん減農薬でじっくり作られておりますんで とても糖度がのっており とろけるような甘さです
それと熊本が誇る有名な山都町の花卉生産グループより 五瀬さんのカーネーションを
2個セットでラッピング化粧箱入りでお届けいたします
価格はなんと¥3500
現在予約受付中です 限定販売になりますんで お早めにお越しください
宅配も受け付けます(別途送料)
これは 当店ならではの企画と自負しております
詳しいお問い合わせは 096-352-3687 千歳農園まで
ずっと調整してきましたが ようやく発表できます
五月十一日 母の日特別企画の発表です
当店の昔からのお客様が丹念に創りこんだ二品が夢のコラボレーションを果たしました
熊本で数十年メロンを作られている「徳山さん」の肥後グリーンメロン もちろん減農薬でじっくり作られておりますんで とても糖度がのっており とろけるような甘さです
それと熊本が誇る有名な山都町の花卉生産グループより 五瀬さんのカーネーションを
2個セットでラッピング化粧箱入りでお届けいたします
価格はなんと¥3500
現在予約受付中です 限定販売になりますんで お早めにお越しください
宅配も受け付けます(別途送料)
これは 当店ならではの企画と自負しております
詳しいお問い合わせは 096-352-3687 千歳農園まで
Posted by ディープ at
21:40
│Comments(4)
2008年04月27日
さといもちゃん
皆さんこんばんわ
春らしい天気がようやく続いてきましたが
梅雨までしばらくの間ですが日本の最高のシーズンとなりました
本日のサトイモ科の観葉植物は

アロカシア ククラータ です
別名シマクワズイモとも呼ばれます
小さめの葉っぱがかわいらしいアロカシアです 耐陰性があり とても育てやすい植物です
白&黒のシンプルなプラ鉢入りで 50cmほどのミドルサイズ 邪魔にならない大きさです
今回は980円での提供になります
春らしい天気がようやく続いてきましたが
梅雨までしばらくの間ですが日本の最高のシーズンとなりました
本日のサトイモ科の観葉植物は
アロカシア ククラータ です
別名シマクワズイモとも呼ばれます
小さめの葉っぱがかわいらしいアロカシアです 耐陰性があり とても育てやすい植物です
白&黒のシンプルなプラ鉢入りで 50cmほどのミドルサイズ 邪魔にならない大きさです
今回は980円での提供になります
Posted by ディープ at
21:38
│Comments(2)
2008年04月26日
サトイモちゃ~ん
野菜苗もようやくひと段落
しかし最近はホームセンター園芸センターの影響で あまり賑やかではなくなってきました
まぁ熊本の場合は何々センターも色々大変のようで・・・・・・
ここらでひさびさ 観葉のご紹介を
久々に入荷しました 前回の入荷でも 入荷即完売した人気商品です

写真で判るかなぁ。。。
アロカシア グリーン ベルベット
その名のとおり 葉っぱがベルベットのように光っています
もちろん当店得意のサトイモ科です
一度見たら忘れられない 葉っぱですよ
即買いのお客様が多いのもこの植物の特徴です 一目ぼれっていうやつですか
本日から価格も紹介します
一鉢¥2500 6寸プラ鉢になります
本日の時点で残り3鉢です お早めにどうぞ
サトイモちゃ~んシリーズでどんどん紹介しますんで 最後までヨロシク
しかし最近はホームセンター園芸センターの影響で あまり賑やかではなくなってきました
まぁ熊本の場合は何々センターも色々大変のようで・・・・・・
ここらでひさびさ 観葉のご紹介を
久々に入荷しました 前回の入荷でも 入荷即完売した人気商品です
写真で判るかなぁ。。。
アロカシア グリーン ベルベット
その名のとおり 葉っぱがベルベットのように光っています
もちろん当店得意のサトイモ科です
一度見たら忘れられない 葉っぱですよ
即買いのお客様が多いのもこの植物の特徴です 一目ぼれっていうやつですか
本日から価格も紹介します
一鉢¥2500 6寸プラ鉢になります
本日の時点で残り3鉢です お早めにどうぞ
サトイモちゃ~んシリーズでどんどん紹介しますんで 最後までヨロシク
Posted by ディープ at
22:16
│Comments(2)
2008年04月21日
売り切れ御免
皆さんこんにちは

これは なすび の苗です
熊本の皆さんにはおなじみの通称赤茄子「熊本長茄子」であります
皮が薄く肉質がとても軟らかいので 焼き茄子などに最適です
特にオススメの食し方は 厚切りにしての茄子ステーキ バターなどで焼くと絶品です
当店では野菜の苗最盛期の今の時期 御船婦人部の方々に苗を作っていただき販売しております
10.5cmポットにあげて大苗にして作ってありますんで 大変好評なんですが
毎年早くに売切れてしまうんです (もちろん 連作が出来る 病気に強い接木苗です)
今 熊本の野菜として数多く紹介されていますが 浸透度や庶民レベルでのおなじみといったところではNO1と思います
そのまんま知事が熊本の知事だったら 間違いなく一番にセールスするでしょう
固定種でありますので 種子に関してパテントなどは発生しておりませんが
当店は熊本県での熊本長茄子の種子の取り扱い店
として全国に紹介されております
そのためか毎年 ネットなど発達する何年も前から 全国から問い合わせおある一品です
{最近も北海道から種子を欲しいという電話をいただきました}
本年度の苗も十分用意しておりますが 数に限りがございます
ご注文の際は 「くまながの接ぎ苗ば」って言って下さい
是非お試しください
これは なすび の苗です
熊本の皆さんにはおなじみの通称赤茄子「熊本長茄子」であります
皮が薄く肉質がとても軟らかいので 焼き茄子などに最適です
特にオススメの食し方は 厚切りにしての茄子ステーキ バターなどで焼くと絶品です
当店では野菜の苗最盛期の今の時期 御船婦人部の方々に苗を作っていただき販売しております
10.5cmポットにあげて大苗にして作ってありますんで 大変好評なんですが
毎年早くに売切れてしまうんです (もちろん 連作が出来る 病気に強い接木苗です)
今 熊本の野菜として数多く紹介されていますが 浸透度や庶民レベルでのおなじみといったところではNO1と思います
そのまんま知事が熊本の知事だったら 間違いなく一番にセールスするでしょう
固定種でありますので 種子に関してパテントなどは発生しておりませんが
当店は熊本県での熊本長茄子の種子の取り扱い店
として全国に紹介されております
そのためか毎年 ネットなど発達する何年も前から 全国から問い合わせおある一品です
{最近も北海道から種子を欲しいという電話をいただきました}

本年度の苗も十分用意しておりますが 数に限りがございます
ご注文の際は 「くまながの接ぎ苗ば」って言って下さい
是非お試しください
Posted by ディープ at
23:58
│Comments(1)
2008年04月15日
こんな野菜もあるんです その弐
日本人は野菜を食べる時 まず思いつく調理方法は?
おそらく半分以上の人が「生」でと答えることでしょう
サラダという言葉は日本では野菜サラダだけでなく
健康的 衛生的 いきいき さわやか など特に女性に対しプラスイメージの言葉として確立されています
欧米では煮込みます
トマトも日本のようなトマトはありません
最近ここ数年 ほんとにいろいろな野菜が紹介され 栽培され 食されるようになりました
ネットによる情報 道の駅のふっきゅう 今まで見たことの無い野菜を「作ってみよう」 「食べてみたい」という方々が全国に増えてきました

種子売っています
これは 丸いズッキーニです
三色あります
食べてみたいでしょう 見てみたいでしょう 作ってみたいでしょう
まだまだ そんなには有名ではない野菜ですが 面白いと思います
おそらく半分以上の人が「生」でと答えることでしょう
サラダという言葉は日本では野菜サラダだけでなく
健康的 衛生的 いきいき さわやか など特に女性に対しプラスイメージの言葉として確立されています
欧米では煮込みます
トマトも日本のようなトマトはありません
最近ここ数年 ほんとにいろいろな野菜が紹介され 栽培され 食されるようになりました
ネットによる情報 道の駅のふっきゅう 今まで見たことの無い野菜を「作ってみよう」 「食べてみたい」という方々が全国に増えてきました
種子売っています
これは 丸いズッキーニです
三色あります
食べてみたいでしょう 見てみたいでしょう 作ってみたいでしょう
まだまだ そんなには有名ではない野菜ですが 面白いと思います
タグ :ズッキーニ
Posted by ディープ at
22:48
│Comments(2)
2008年04月12日
こういった野菜があるんですよ
熊本では 昔から「ニガゴリ」という食べ物はよーく食べられていました
もちろん 我が家庭にもよく並んでいたのを覚えています
東京でニガゴオリ??? 苦瓜?? ゴーヤー・・・・・
さっぱり通じなかったのを 昨日のことのように思い出します
それは「ちゅらさん」からでした
そのマイナー食物は一躍メジャーデビューを果たしました
「あるある」や「おもいっきり」も後押しして大ブームに・・・
前置きが長くなりましたが
こんな野菜もあります
これは「華枕」というしゃれた名前の付いたミニ冬瓜です
今まで熊本ではほとんど食卓に並ぶことは無い野菜の一つでした
しかし 昨今の道の駅ブームで 徐々にですが 知名度が上がっている野菜の一つになっています
そうです 道の駅に出荷する農家の方が結構増えてきたからです
冬瓜は真夏の食べ物なのに冬まで保存が利くので冬瓜と名前が付いてるとか
この「華枕」は1.5kgぐらいでいただきます 完熟でも2.5kg位まででいただきます
その為調理がしやすいのが密かな人気の原因

苗売ってます
普通の冬瓜と違い白くならないのも(専門用語でブルームレスって言います)「華枕」の特徴です
スープや煮たりしていただくと 大根とはまたひと味違うおいしさがあります
冬瓜と言えば西瓜の接木苗の台木に使われるほど強いウリ科の作物
もちろん育てやすく 手軽に野菜作りが楽しめる品種の一つです
ぜひチャレンジしてみてください
もちろん 我が家庭にもよく並んでいたのを覚えています
東京でニガゴオリ??? 苦瓜?? ゴーヤー・・・・・
さっぱり通じなかったのを 昨日のことのように思い出します
それは「ちゅらさん」からでした
そのマイナー食物は一躍メジャーデビューを果たしました
「あるある」や「おもいっきり」も後押しして大ブームに・・・
前置きが長くなりましたが
こんな野菜もあります
これは「華枕」というしゃれた名前の付いたミニ冬瓜です
今まで熊本ではほとんど食卓に並ぶことは無い野菜の一つでした
しかし 昨今の道の駅ブームで 徐々にですが 知名度が上がっている野菜の一つになっています
そうです 道の駅に出荷する農家の方が結構増えてきたからです
冬瓜は真夏の食べ物なのに冬まで保存が利くので冬瓜と名前が付いてるとか
この「華枕」は1.5kgぐらいでいただきます 完熟でも2.5kg位まででいただきます
その為調理がしやすいのが密かな人気の原因
苗売ってます
普通の冬瓜と違い白くならないのも(専門用語でブルームレスって言います)「華枕」の特徴です
スープや煮たりしていただくと 大根とはまたひと味違うおいしさがあります
冬瓜と言えば西瓜の接木苗の台木に使われるほど強いウリ科の作物
もちろん育てやすく 手軽に野菜作りが楽しめる品種の一つです
ぜひチャレンジしてみてください
Posted by ディープ at
23:12
│Comments(0)
2008年04月07日
ようこそ
みなさんこんばんわ
3月23日リニューアルオープン以来連日大盛況!!!
ありがとうございます

今から野菜を植えて育ててみようと思っている方
花壇やプランターにいっぱいの花を植えようと思っている方
種を蒔いて家庭菜園をはじめようと思ってる方
新しい部屋や職場にちょっとした観葉植物を飾ろうと思っている方
まさにベストシーズン
まちなかで土に触れられる店
水道町交差点 seed&plants CHITOSE 千歳農園 では
皆様のお越しをお待ちしております
3月23日リニューアルオープン以来連日大盛況!!!
ありがとうございます
今から野菜を植えて育ててみようと思っている方
花壇やプランターにいっぱいの花を植えようと思っている方
種を蒔いて家庭菜園をはじめようと思ってる方
新しい部屋や職場にちょっとした観葉植物を飾ろうと思っている方
まさにベストシーズン
まちなかで土に触れられる店
水道町交差点 seed&plants CHITOSE 千歳農園 では
皆様のお越しをお待ちしております
Posted by ディープ at
23:50
│Comments(2)
2008年04月06日
続きまして
謎の観葉レア物シリーズ
「俺の前では極楽蝶花もひれふする」
南国の旅人 ノンリーフストレッチア ユンケア(ちなみに前方)

これも幼苗の時はしっかり葉があるんですが
大きくなるにつれ葉が無くなり シャープな姿に成長します
都会では 空港や新しいおしゃれな店、ビルのエントランスなどで大体よく見かけます
今度何処かで気を付けて見つけてくださいネ
ここでお知らせです
seed &plants CHITOSE 千歳農園では
ココ例年にない寒さのせいで中々出せなかった野菜の苗を
いよいよ明日4月7日午後より販売いたします
茄子 トマト 胡瓜 ピーマン ししとう 鷹の爪 苦瓜 南瓜 西瓜など果菜類を中心に2~30種類の野菜苗を揃える予定です
いよいよ春本番 ガーデナーならずとも今年は野菜つくりにチャレンジしてみましょう
自給率UPはこんなとこから
でもって 明日以降はしばらく野菜苗シリーズをお送りする予定です
「俺の前では極楽蝶花もひれふする」
南国の旅人 ノンリーフストレッチア ユンケア(ちなみに前方)
これも幼苗の時はしっかり葉があるんですが
大きくなるにつれ葉が無くなり シャープな姿に成長します
都会では 空港や新しいおしゃれな店、ビルのエントランスなどで大体よく見かけます
今度何処かで気を付けて見つけてくださいネ
ここでお知らせです
seed &plants CHITOSE 千歳農園では
ココ例年にない寒さのせいで中々出せなかった野菜の苗を
いよいよ明日4月7日午後より販売いたします
茄子 トマト 胡瓜 ピーマン ししとう 鷹の爪 苦瓜 南瓜 西瓜など果菜類を中心に2~30種類の野菜苗を揃える予定です
いよいよ春本番 ガーデナーならずとも今年は野菜つくりにチャレンジしてみましょう

でもって 明日以降はしばらく野菜苗シリーズをお送りする予定です
Posted by ディープ at
11:22
│Comments(4)
2008年04月02日
続きまして
テレビでマイナスイオン云々と紹介された サンスベリア
最近は色々な種類が出回ってますね
入荷しております!!
超レア観葉シリーズ

サンスベリア パテンス
似たようなスタッキーやシリンドリカなどは結構ありますが
このヒトデのようなパテンスはまだあまり流通しておりません
冬はほっといてるんですが
そろそろ水遣りや肥料やりも始めていい季節です
サンセベリアとも言いますが、熊本だけかな?サンスと略するのが普通なんででしょうか
サンスベリアと呼ぶほうが多いようです
最近は色々な種類が出回ってますね
入荷しております!!
超レア観葉シリーズ
サンスベリア パテンス
似たようなスタッキーやシリンドリカなどは結構ありますが
このヒトデのようなパテンスはまだあまり流通しておりません
冬はほっといてるんですが
そろそろ水遣りや肥料やりも始めていい季節です
サンセベリアとも言いますが、熊本だけかな?サンスと略するのが普通なんででしょうか
サンスベリアと呼ぶほうが多いようです
Posted by ディープ at
22:07
│Comments(2)