2008年12月18日
早くも。。くまもと春の植木市!!!
みなさんこんばんわ
一年早いもんで 今年もあと2週間ですね
年が明ければやってきます
くまもと春の植木市
これはもちろん昨年の準備の時の一枚
しかし来週ぐらいから現場(益城)ではハウス建てが始まる模様
これからコマ割や配置の打ち合わせなど一気に忙しくなります
それは私共の社長がこの くまもと春の植木市 の副会長をやっておりまして
老体にムチうち現場監督のように指揮を揮っているからです
似たような植木まつりなどは色々ありますが
400年の歴史を持つくまもと春の植木市はココだけの開催です(2月1日より3月10日まで)
園芸 盆栽などから植樹など植物好きが全国から集まるこの植木市を
是非お楽しみに
一年早いもんで 今年もあと2週間ですね
年が明ければやってきます
くまもと春の植木市
これはもちろん昨年の準備の時の一枚
しかし来週ぐらいから現場(益城)ではハウス建てが始まる模様
これからコマ割や配置の打ち合わせなど一気に忙しくなります
それは私共の社長がこの くまもと春の植木市 の副会長をやっておりまして
老体にムチうち現場監督のように指揮を揮っているからです
似たような植木まつりなどは色々ありますが
400年の歴史を持つくまもと春の植木市はココだけの開催です(2月1日より3月10日まで)
園芸 盆栽などから植樹など植物好きが全国から集まるこの植木市を
是非お楽しみに
Posted by ディープ at
00:14
│Comments(2)
2008年12月17日
集金シリーズ
みなさんこんばんわ
種もんやの師走と言えばいわずと知れた 集金月間です
その昔から 農家の方々は
盆暮れ集金と言いまして
種や肥料農薬、資材をどれだけ購入しようと
集金は
盆と暮れの年二回
と全国的に決まっておりまして
この大不況の時代になんという制度でしょうか。。。。
「信じられない。。。。。。。。」
他の業界の人によく言われます
おまけに不作や失敗などで思ったような入金が無い時は
「ごめん こん次なっ」
と半年後
まさに「うそでしょ
」
っとなります
景気がいい時は良かったのですが
さすがにこの時代 私共業者も厳しくなってきておりまして
なにかと勘弁してほしいとこです
しかし、うちのお客様は比較的上記のようなお客様は年々減少し
しっかりご入金ご精算なさるお客様が多くなり、大変ご理解をいただいております
ところで
季節はずれの台風なんかも発生しておりますが
もし こんな時期に天災が起きれば
天災
収穫できない
収入が無い
業者に払う金は無い。。。。と言う悪循環になります
もちろん天災だけじゃなく 野菜の値段が安くても
予定の収入を得ることができない為
悪循環になるのです
そこで 皆さん不況の中大変でしょうが
第一次産業の国産農業関連
におきましてはこうした不の循環が待っております
もちろんその後 農家や我々が収入が無くなれば 新たな嗜好品などの購買や外食飲食なども自重しなければいけません

写真はドイツの露天のトマト
はっきり言ってやっちろのトマトが100倍うまいです(生で食えば)
10円高くても国産野菜
多少高くても あなたの購買が農家そしてその関係する業者を助けているとちょっとでも思っていただければ幸いです
種もんやの師走と言えばいわずと知れた 集金月間です
その昔から 農家の方々は
盆暮れ集金と言いまして
種や肥料農薬、資材をどれだけ購入しようと
集金は
盆と暮れの年二回
と全国的に決まっておりまして
この大不況の時代になんという制度でしょうか。。。。
「信じられない。。。。。。。。」
他の業界の人によく言われます
おまけに不作や失敗などで思ったような入金が無い時は
「ごめん こん次なっ」
と半年後
まさに「うそでしょ


っとなります
景気がいい時は良かったのですが
さすがにこの時代 私共業者も厳しくなってきておりまして
なにかと勘弁してほしいとこです
しかし、うちのお客様は比較的上記のようなお客様は年々減少し
しっかりご入金ご精算なさるお客様が多くなり、大変ご理解をいただいております
ところで
季節はずれの台風なんかも発生しておりますが
もし こんな時期に天災が起きれば
天災



もちろん天災だけじゃなく 野菜の値段が安くても
予定の収入を得ることができない為

そこで 皆さん不況の中大変でしょうが
第一次産業の国産農業関連
におきましてはこうした不の循環が待っております
もちろんその後 農家や我々が収入が無くなれば 新たな嗜好品などの購買や外食飲食なども自重しなければいけません

写真はドイツの露天のトマト
はっきり言ってやっちろのトマトが100倍うまいです(生で食えば)
10円高くても国産野菜
多少高くても あなたの購買が農家そしてその関係する業者を助けているとちょっとでも思っていただければ幸いです
Posted by ディープ at
02:14
│Comments(4)
2008年10月31日
アールスメール
皆さんこんにちは
熊本には花鉢を競る花市場が県花卉農協と肥後花市場と2つありまして
私共の会社では両市場とも組合員となっております
火曜日が肥後花市場の鉢物競日であり 1年中ほとんど毎週出かけております
県花卉農協は木曜日に開市され 毎週ではないですがそちらにも結構顔出しております
したがってわが社では花鉢や苗物が一番揃うのは火曜日の午後もしくは木曜の午後にななります

これは数年前に 私どものあるお客様と一緒に訪問した 世界一の花市場
オランダのアールスメール花市場です
巨大な敷地を沢山の花々が流通しております

残念ながら競りは終了しておりましたが
こういったブースが幾つもあり
オランダからの直行便が出来たおかげで
なんと朝競られた商品が
その日のうちに東京の市場に並ぶとか
熊本の市場はさすがにこの何十分の一の規模ですが
本場に負けない熱気があふれております
。。。。と言いたいところですが
最近出荷量が低迷しておりちょっぴり活気が無いように感じるんですよねぇ
嗜好品である花はやはり不況には弱いんでしょうか
このままでは来年の1~2月にはなぁんにも無くなる日が来そうな予感が
この話はまたゆっくりしていきます。。。
あっ...
苗物などはシーズンには生産農家より直接仕入れる場合がありますので 随時綺麗でコンディションのいいものを揃えておりますので是非お出かけください
「生産農家直売」
この話もまたゆっくりそのうちに
熊本には花鉢を競る花市場が県花卉農協と肥後花市場と2つありまして
私共の会社では両市場とも組合員となっております
火曜日が肥後花市場の鉢物競日であり 1年中ほとんど毎週出かけております
県花卉農協は木曜日に開市され 毎週ではないですがそちらにも結構顔出しております
したがってわが社では花鉢や苗物が一番揃うのは火曜日の午後もしくは木曜の午後にななります

これは数年前に 私どものあるお客様と一緒に訪問した 世界一の花市場
オランダのアールスメール花市場です
巨大な敷地を沢山の花々が流通しております

残念ながら競りは終了しておりましたが
こういったブースが幾つもあり
オランダからの直行便が出来たおかげで
なんと朝競られた商品が
その日のうちに東京の市場に並ぶとか
熊本の市場はさすがにこの何十分の一の規模ですが
本場に負けない熱気があふれております
。。。。と言いたいところですが
最近出荷量が低迷しておりちょっぴり活気が無いように感じるんですよねぇ
嗜好品である花はやはり不況には弱いんでしょうか
このままでは来年の1~2月にはなぁんにも無くなる日が来そうな予感が
この話はまたゆっくりしていきます。。。
あっ...
苗物などはシーズンには生産農家より直接仕入れる場合がありますので 随時綺麗でコンディションのいいものを揃えておりますので是非お出かけください
「生産農家直売」
この話もまたゆっくりそのうちに
Posted by ディープ at
21:38
│Comments(2)
2008年10月30日
モンスマニア
皆さんこんにちは
当店では今春の改装より何か特徴を出したいと思い 観葉植物の充実を図っております
他の店舗には見かけないよな観葉植物を揃えていきたいと思っておりますが
その中でも 特に力を入れているのが
モンステラ
関東関西圏では大変人気のある植物ですが熊本でははっきり言っていまいち人気がありません
まぁでも地道にファンを増やせたらと思い在庫だけは切らさぬよう揃えておりますんで
近くに寄ったときでも見に来てください

当店では今春の改装より何か特徴を出したいと思い 観葉植物の充実を図っております
他の店舗には見かけないよな観葉植物を揃えていきたいと思っておりますが
その中でも 特に力を入れているのが
モンステラ
関東関西圏では大変人気のある植物ですが熊本でははっきり言っていまいち人気がありません
まぁでも地道にファンを増やせたらと思い在庫だけは切らさぬよう揃えておりますんで
近くに寄ったときでも見に来てください
Posted by ディープ at
19:19
│Comments(0)
2008年10月29日
ゴージャス鉢入荷
こんにちは
プレゼントなどにぴったりのゴージャスな鉢の観葉植物を入荷しました

ちなみに中の植物は朴タイプのパキラです
パキラは
寒さにはあまり強くありませんが 耐陰性があり乾燥に強いため 特に女性に人気があります
最近では生産者の方々もいろんなアイデアで商品を供給してきますねぇ
一時期のガーデニングブームでいろんな国から陶器鉢が輸入されておりましたが
最近はテラコッタや柄物よりも陶磁器タイプの鉢が人気のようです
今後はシルバーなどのひかりものや赤などの鉢に人気が出そうです
しかし鉢だけでも結構な値段しますから
こんなゴージャスな鉢にすでに植え込んであるなんてとてもお買い得ですよ
ちなみに1鉢¥3000です
プレゼントなどにぴったりのゴージャスな鉢の観葉植物を入荷しました
ちなみに中の植物は朴タイプのパキラです
パキラは
寒さにはあまり強くありませんが 耐陰性があり乾燥に強いため 特に女性に人気があります
最近では生産者の方々もいろんなアイデアで商品を供給してきますねぇ
一時期のガーデニングブームでいろんな国から陶器鉢が輸入されておりましたが
最近はテラコッタや柄物よりも陶磁器タイプの鉢が人気のようです
今後はシルバーなどのひかりものや赤などの鉢に人気が出そうです
しかし鉢だけでも結構な値段しますから
こんなゴージャスな鉢にすでに植え込んであるなんてとてもお買い得ですよ
ちなみに1鉢¥3000です
Posted by ディープ at
22:16
│Comments(2)
2008年10月29日
夕張メロン
こんにちは
皆様ご存知ですか?
熊本は実はメロンを一年中作っている大産地という事を
春 夏 秋 冬 いろんなメロンが県内の何処かで作られているんです
その中にはネットの入った高級アールスメロンからカットフルーツに使われる雑メロン
もちろんおなじみの肥後グリーンもあります
最近ではイオングループでおなじみのマリアージュという赤肉メロンも人気です
でもこの原油高 肥料資材などの急高騰に平成不況が重なり
メロン農家は泣いています
ホントに深刻な状況なんです
水道町の交差点でも毎日JAの方が辻立ちをなさってらっしゃいます
何か何かを皆さんに訴えなければいてもたってもいられない状況なんです
この深刻な状況で作付けはどんどん減っています
くまもとブランドのおいしいメロンを作る農家の方々が泣く泣く辞めて行ってるんです

ところで夕張メロン
この夏 作場を見に行って生産者の方々にお話を聞くことが出来ました
いろんな苦悩があったと聞きます
しかし
夕張というブランドを守っていく
名前に甘えず日々精進して
復活しております
皆さんスーパーや直売所で熊本産メロン必ず見かけるはずです
買ってみましょう
食べてみましょう
くまもとのメロンの灯を消さないために
ちなみに夕張メロンは夕張以外ではでは作られておりません(種が手に入らない)のであしからず
皆様ご存知ですか?
熊本は実はメロンを一年中作っている大産地という事を
春 夏 秋 冬 いろんなメロンが県内の何処かで作られているんです
その中にはネットの入った高級アールスメロンからカットフルーツに使われる雑メロン
もちろんおなじみの肥後グリーンもあります
最近ではイオングループでおなじみのマリアージュという赤肉メロンも人気です
でもこの原油高 肥料資材などの急高騰に平成不況が重なり
メロン農家は泣いています
ホントに深刻な状況なんです
水道町の交差点でも毎日JAの方が辻立ちをなさってらっしゃいます
何か何かを皆さんに訴えなければいてもたってもいられない状況なんです
この深刻な状況で作付けはどんどん減っています
くまもとブランドのおいしいメロンを作る農家の方々が泣く泣く辞めて行ってるんです
ところで夕張メロン
この夏 作場を見に行って生産者の方々にお話を聞くことが出来ました
いろんな苦悩があったと聞きます
しかし
夕張というブランドを守っていく
名前に甘えず日々精進して
復活しております
皆さんスーパーや直売所で熊本産メロン必ず見かけるはずです
買ってみましょう
食べてみましょう
くまもとのメロンの灯を消さないために
ちなみに夕張メロンは夕張以外ではでは作られておりません(種が手に入らない)のであしからず
Posted by ディープ at
08:00
│Comments(4)
2008年10月28日
このポトス知ってる?
皆さんこんばんわ
この春より販売している大好評の新商品です

ポトス エンジョイ
といいます
いままでのポトスと違い 見かけはまるで精巧に出来た造花のようなたたずまいです
ビックリ
ビックリな点を幾つか紹介
① 花持ちならず葉持ちがよく いつまでも青々ツヤツヤの葉っぱを保ちます
② 病気に強く 虫などもあまり寄せ付けません
③ 乾燥に強く 水遣りがあまり必要ではありません
④ 耐陰性があり 十分な日光を必要としません
まさに良いこと尽くし
これだけの期待ご要望にこたえる観葉植物は中々ありません
まさに現代の都会のオアシスを観葉植物に求める方にぴったり
プレゼントなどにとても喜ばれます
これは久々のヒット商品ですね
欲を言えば価格が普通のポトスより10倍くらい高いという所
しかし 一度手に取っていただくと
その価値が分かる ツウな商品ですね
この春より販売している大好評の新商品です
ポトス エンジョイ
といいます
いままでのポトスと違い 見かけはまるで精巧に出来た造花のようなたたずまいです
ビックリ


① 花持ちならず葉持ちがよく いつまでも青々ツヤツヤの葉っぱを保ちます
② 病気に強く 虫などもあまり寄せ付けません
③ 乾燥に強く 水遣りがあまり必要ではありません
④ 耐陰性があり 十分な日光を必要としません
まさに良いこと尽くし
これだけの期待ご要望にこたえる観葉植物は中々ありません
まさに現代の都会のオアシスを観葉植物に求める方にぴったり
プレゼントなどにとても喜ばれます
これは久々のヒット商品ですね
欲を言えば価格が普通のポトスより10倍くらい高いという所
しかし 一度手に取っていただくと
その価値が分かる ツウな商品ですね
タグ :ポトス エンジョイ
Posted by ディープ at
20:52
│Comments(0)
2008年10月09日
ねじねじ観葉
こんばんわ
おもろい観葉植物入荷しました・・・
これはスゴイ!!!
中尾彬バリにねじれているのはあのマイナスイオンで一躍有名になってもう5年くらいたったかなぁ。。。。というあのサンスベリアの中の人気品種スタッキーのねじねじバージョン
陶器鉢入り5000円にて 限定3鉢入荷です

パキラのねじねじはよくありますが。。これはよく作ったなぁと言うのがホント感想です
生産者の皆さんキッツイ今ほんとがんばってるなぁ。。。
そんな形が現れたこの作品
何がウケルか分かりませんが
すごいオシャレか! 見向きもされないか!紙一重のところですが
どんどんチャレンジして作っていただければ おもしろがってこうやって皆さんに紹介できますんで・・・・
しかし
後ろのニンニクっていうのが種やさんしてますねぇ ちなみにホワイト6片という青森産高級品種もちろん食用としても使えます
(恐らく某百貨店の青果物より安価だと思いますが)
わかる人には分かるって言うか
色々諸事情ありまして 久々の更新になりましたが 新店舗の方も今週くらいからどんどん新商品投入しております
またボチボチいきますんでヨロシク
おもろい観葉植物入荷しました・・・
これはスゴイ!!!
中尾彬バリにねじれているのはあのマイナスイオンで一躍有名になってもう5年くらいたったかなぁ。。。。というあのサンスベリアの中の人気品種スタッキーのねじねじバージョン
陶器鉢入り5000円にて 限定3鉢入荷です
パキラのねじねじはよくありますが。。これはよく作ったなぁと言うのがホント感想です
生産者の皆さんキッツイ今ほんとがんばってるなぁ。。。
そんな形が現れたこの作品
何がウケルか分かりませんが
すごいオシャレか! 見向きもされないか!紙一重のところですが
どんどんチャレンジして作っていただければ おもしろがってこうやって皆さんに紹介できますんで・・・・
しかし
後ろのニンニクっていうのが種やさんしてますねぇ ちなみにホワイト6片という青森産高級品種もちろん食用としても使えます
(恐らく某百貨店の青果物より安価だと思いますが)
わかる人には分かるって言うか
色々諸事情ありまして 久々の更新になりましたが 新店舗の方も今週くらいからどんどん新商品投入しております
またボチボチいきますんでヨロシク
Posted by ディープ at
01:20
│Comments(5)
2008年06月27日
お知らせ
皆さんこんにちは
千歳農園 SEED & PLANTS CHITOSEでは
6月28日(土)~29日(日)を社員研修の為臨時休業いたします
お客様各位にはご迷惑をおかけいたしますが
宜しくお願い致します
千歳農園 SEED & PLANTS CHITOSEでは
6月28日(土)~29日(日)を社員研修の為臨時休業いたします
お客様各位にはご迷惑をおかけいたしますが
宜しくお願い致します
Posted by ディープ at
11:28
│Comments(1)
2008年06月18日
ファンバン
サトイモ科のフィロデンドロン ファンバンです
フィロデンドロンは色々種類がありますが このファンバンはまだまだ流通量が少ない品種です
どんな場面にもぴったりの演出をするのが サトイモ科の植物のいいところ
和風でもモダンでシンプルな風合いはイメージがふんだんにわいてくる植物ですね
今回の入荷では 60~70cm程の大きさのプラ鉢になります
気になる値段は¥2500 えっ普通のフィロデンドロンと値段が変わらないの!!!
との声が聞こえそうですが
がんばって価格設定してみました
ちょっとしたプレゼントなんかにもバッチリかも
Posted by ディープ at
23:00
│Comments(0)
2008年06月14日
ブラキキトン
こんにちは
お客様よりブラキキトンの問い合わせがあったのでちょこっと紹介いたします


イチジクのような葉っぱがかわいらしいブラキキトン
寒さに強くとても育てやすい観葉の一つです
もちろん生活光(ある程度の明るさ)があれば大丈夫と
耐陰性もわりとあるほうです
左が約50cmのコンパクトなタイプ¥980
右の写真はなんと2Mにもなってしまった
レアなブラキキトンです
(もちろん右奥のほうです)¥20000です
しっかり育てれば大きくなるんですが そんなに旺盛じゃないんで数年かかってるんじゃないでしょうか
ん~っ レアですねぇ
天井の高いブティックや美容室などぴったりと思います
お客様よりブラキキトンの問い合わせがあったのでちょこっと紹介いたします
イチジクのような葉っぱがかわいらしいブラキキトン
寒さに強くとても育てやすい観葉の一つです
もちろん生活光(ある程度の明るさ)があれば大丈夫と
耐陰性もわりとあるほうです
左が約50cmのコンパクトなタイプ¥980
右の写真はなんと2Mにもなってしまった
レアなブラキキトンです
(もちろん右奥のほうです)¥20000です
しっかり育てれば大きくなるんですが そんなに旺盛じゃないんで数年かかってるんじゃないでしょうか
ん~っ レアですねぇ
天井の高いブティックや美容室などぴったりと思います
Posted by ディープ at
00:20
│Comments(2)
2008年06月06日
サンパチェンス
皆さんこんにちは
噂のサンパチェンス5月より入荷しております

従来の園芸植物と比べ、NO2で5~8倍、ホルムアルデヒドで3~4倍、CO2は4~6倍もの高い吸収能力を発揮するということで 各方面より全国で話題沸騰の新植物「サンパチェンス」
その名のとおり造語です 発売当初はインパチェンスもどきとなどと思っていましたが ココにきてマスコミ等で取り上げられるだけでなく 環境浄化能力植物として 科学的にも評価されております
詳しくは発売元の「サカタのタネ」のHPをご覧になっていただくとしてhttp://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2005/051116.html
このサンパチェンスの苗当店でも販売しております
なぜか花壇なのに石が置いてある所もありますが もっとこういう植物を積極的に植栽していただくと熊本の行政も評価されると思うんですけど
インパチェンスなのに夏の暑さに強いので夏花壇の新しい定番になるでしょう
昨年か一昨年か忘れましたが8月に確か横浜の山下公園にずらーっと植えてあり とても綺麗だったことを覚えています
噂のサンパチェンス5月より入荷しております
従来の園芸植物と比べ、NO2で5~8倍、ホルムアルデヒドで3~4倍、CO2は4~6倍もの高い吸収能力を発揮するということで 各方面より全国で話題沸騰の新植物「サンパチェンス」
その名のとおり造語です 発売当初はインパチェンスもどきとなどと思っていましたが ココにきてマスコミ等で取り上げられるだけでなく 環境浄化能力植物として 科学的にも評価されております
詳しくは発売元の「サカタのタネ」のHPをご覧になっていただくとしてhttp://www.sakataseed.co.jp/hotnews/2005/051116.html
このサンパチェンスの苗当店でも販売しております
なぜか花壇なのに石が置いてある所もありますが もっとこういう植物を積極的に植栽していただくと熊本の行政も評価されると思うんですけど
インパチェンスなのに夏の暑さに強いので夏花壇の新しい定番になるでしょう
昨年か一昨年か忘れましたが8月に確か横浜の山下公園にずらーっと植えてあり とても綺麗だったことを覚えています
Posted by ディープ at
23:21
│Comments(4)
2008年05月22日
新着情報
皆さんこんにちは
水道町交差点
SEED&PLANTS CHITOSE よりお届けする商品の数々をお知らせいたします
観葉植物 【新着情報】
人気のモンステラシリーズ
モンステラ苗 10.5CMポット 398円
モンステラ 根上がり鉢 3000円
モンステラ 8寸鉢 5000円
レア観葉お買い得シリーズ
サンスベリア スタッキー 陶器鉢3本立 700円
ファンバン ロング鉢 2500円
シェフレラ ノバ 5000円
ストレリチア ユンケア5寸鉢 3800円
お買い得!!980円シリーズ
モンステラ フェンス5寸鉢
クワズイモ 5寸鉢
ミルクブッシュ 5寸鉢
ブラキキトン 5寸鉢

写真は珍しい葉の形の観葉 シェフレラ ノバ
もちろん上記の商品はごく一部のご紹介になりますが
あなたのお部屋や職場にぴったりの一品が必ず見つかるように びっくり価格で随時そろえております
よろしければお店までお越しください
3000円以上の商品は熊本市内近郊無料配達いたします
また1000円以上お買い上げのお客様にはパスート24もしくはぱーくすりーの駐車サービス券を配布しております
新築 オープンなどのプレゼントもスタッフにイメージを言って頂ければ必ず満足の行く商品をお届けいたします
水道町交差点3号線沿い
皆様のお越しをお待ちしております
水道町交差点
SEED&PLANTS CHITOSE よりお届けする商品の数々をお知らせいたします
観葉植物 【新着情報】
人気のモンステラシリーズ
モンステラ苗 10.5CMポット 398円
モンステラ 根上がり鉢 3000円
モンステラ 8寸鉢 5000円
レア観葉お買い得シリーズ
サンスベリア スタッキー 陶器鉢3本立 700円
ファンバン ロング鉢 2500円
シェフレラ ノバ 5000円
ストレリチア ユンケア5寸鉢 3800円
お買い得!!980円シリーズ
モンステラ フェンス5寸鉢
クワズイモ 5寸鉢
ミルクブッシュ 5寸鉢
ブラキキトン 5寸鉢
写真は珍しい葉の形の観葉 シェフレラ ノバ
もちろん上記の商品はごく一部のご紹介になりますが
あなたのお部屋や職場にぴったりの一品が必ず見つかるように びっくり価格で随時そろえております
よろしければお店までお越しください
3000円以上の商品は熊本市内近郊無料配達いたします
また1000円以上お買い上げのお客様にはパスート24もしくはぱーくすりーの駐車サービス券を配布しております
新築 オープンなどのプレゼントもスタッフにイメージを言って頂ければ必ず満足の行く商品をお届けいたします
水道町交差点3号線沿い
皆様のお越しをお待ちしております
Posted by ディープ at
00:10
│Comments(0)
2008年05月09日
母の日の準備は
みなさんこんばんわ
大好評いただいております SEED&PLANTS CHITOSE 母の日特別企画
肥後グリーンメロンとカーネーションの産地直送セット
¥3500
いよいよ商品も徐々に入荷してきまして
発走の準備に大あらわになっております

限定販売で準備しておりますが
もうチョット用意できそうです
母の日どうしようか迷っている方いらっしゃいましたら お早めにご注文いただけたら幸いです
またメロンとのセット以外ももちろん扱っておりますんで 当日配達も含め 是非ご来店いただき吟味してください
本日より10日までナイター営業(PM9:00まで)行っておりますんでお仕事帰りにもゆっくりお越しくださいませ
大好評いただいております SEED&PLANTS CHITOSE 母の日特別企画
肥後グリーンメロンとカーネーションの産地直送セット
¥3500
いよいよ商品も徐々に入荷してきまして
発走の準備に大あらわになっております
限定販売で準備しておりますが
もうチョット用意できそうです
母の日どうしようか迷っている方いらっしゃいましたら お早めにご注文いただけたら幸いです
またメロンとのセット以外ももちろん扱っておりますんで 当日配達も含め 是非ご来店いただき吟味してください
本日より10日までナイター営業(PM9:00まで)行っておりますんでお仕事帰りにもゆっくりお越しくださいませ
Posted by ディープ at
00:00
│Comments(1)
2008年04月29日
大好評 母の日特別企画
みなさんこんばんわ
ずっと調整してきましたが ようやく発表できます
五月十一日 母の日特別企画の発表です

当店の昔からのお客様が丹念に創りこんだ二品が夢のコラボレーションを果たしました
熊本で数十年メロンを作られている「徳山さん」の肥後グリーンメロン もちろん減農薬でじっくり作られておりますんで とても糖度がのっており とろけるような甘さです
それと熊本が誇る有名な山都町の花卉生産グループより 五瀬さんのカーネーションを
2個セットでラッピング化粧箱入りでお届けいたします
価格はなんと¥3500
現在予約受付中です 限定販売になりますんで お早めにお越しください
宅配も受け付けます(別途送料)
これは 当店ならではの企画と自負しております
詳しいお問い合わせは 096-352-3687 千歳農園まで
ずっと調整してきましたが ようやく発表できます
五月十一日 母の日特別企画の発表です
当店の昔からのお客様が丹念に創りこんだ二品が夢のコラボレーションを果たしました
熊本で数十年メロンを作られている「徳山さん」の肥後グリーンメロン もちろん減農薬でじっくり作られておりますんで とても糖度がのっており とろけるような甘さです
それと熊本が誇る有名な山都町の花卉生産グループより 五瀬さんのカーネーションを
2個セットでラッピング化粧箱入りでお届けいたします
価格はなんと¥3500
現在予約受付中です 限定販売になりますんで お早めにお越しください
宅配も受け付けます(別途送料)
これは 当店ならではの企画と自負しております
詳しいお問い合わせは 096-352-3687 千歳農園まで
Posted by ディープ at
21:40
│Comments(4)
2008年04月27日
さといもちゃん
皆さんこんばんわ
春らしい天気がようやく続いてきましたが
梅雨までしばらくの間ですが日本の最高のシーズンとなりました
本日のサトイモ科の観葉植物は

アロカシア ククラータ です
別名シマクワズイモとも呼ばれます
小さめの葉っぱがかわいらしいアロカシアです 耐陰性があり とても育てやすい植物です
白&黒のシンプルなプラ鉢入りで 50cmほどのミドルサイズ 邪魔にならない大きさです
今回は980円での提供になります
春らしい天気がようやく続いてきましたが
梅雨までしばらくの間ですが日本の最高のシーズンとなりました
本日のサトイモ科の観葉植物は
アロカシア ククラータ です
別名シマクワズイモとも呼ばれます
小さめの葉っぱがかわいらしいアロカシアです 耐陰性があり とても育てやすい植物です
白&黒のシンプルなプラ鉢入りで 50cmほどのミドルサイズ 邪魔にならない大きさです
今回は980円での提供になります
Posted by ディープ at
21:38
│Comments(2)
2008年04月26日
サトイモちゃ~ん
野菜苗もようやくひと段落
しかし最近はホームセンター園芸センターの影響で あまり賑やかではなくなってきました
まぁ熊本の場合は何々センターも色々大変のようで・・・・・・
ここらでひさびさ 観葉のご紹介を
久々に入荷しました 前回の入荷でも 入荷即完売した人気商品です

写真で判るかなぁ。。。
アロカシア グリーン ベルベット
その名のとおり 葉っぱがベルベットのように光っています
もちろん当店得意のサトイモ科です
一度見たら忘れられない 葉っぱですよ
即買いのお客様が多いのもこの植物の特徴です 一目ぼれっていうやつですか
本日から価格も紹介します
一鉢¥2500 6寸プラ鉢になります
本日の時点で残り3鉢です お早めにどうぞ
サトイモちゃ~んシリーズでどんどん紹介しますんで 最後までヨロシク
しかし最近はホームセンター園芸センターの影響で あまり賑やかではなくなってきました
まぁ熊本の場合は何々センターも色々大変のようで・・・・・・
ここらでひさびさ 観葉のご紹介を
久々に入荷しました 前回の入荷でも 入荷即完売した人気商品です
写真で判るかなぁ。。。
アロカシア グリーン ベルベット
その名のとおり 葉っぱがベルベットのように光っています
もちろん当店得意のサトイモ科です
一度見たら忘れられない 葉っぱですよ
即買いのお客様が多いのもこの植物の特徴です 一目ぼれっていうやつですか
本日から価格も紹介します
一鉢¥2500 6寸プラ鉢になります
本日の時点で残り3鉢です お早めにどうぞ
サトイモちゃ~んシリーズでどんどん紹介しますんで 最後までヨロシク
Posted by ディープ at
22:16
│Comments(2)
2008年04月21日
売り切れ御免
皆さんこんにちは

これは なすび の苗です
熊本の皆さんにはおなじみの通称赤茄子「熊本長茄子」であります
皮が薄く肉質がとても軟らかいので 焼き茄子などに最適です
特にオススメの食し方は 厚切りにしての茄子ステーキ バターなどで焼くと絶品です
当店では野菜の苗最盛期の今の時期 御船婦人部の方々に苗を作っていただき販売しております
10.5cmポットにあげて大苗にして作ってありますんで 大変好評なんですが
毎年早くに売切れてしまうんです (もちろん 連作が出来る 病気に強い接木苗です)
今 熊本の野菜として数多く紹介されていますが 浸透度や庶民レベルでのおなじみといったところではNO1と思います
そのまんま知事が熊本の知事だったら 間違いなく一番にセールスするでしょう
固定種でありますので 種子に関してパテントなどは発生しておりませんが
当店は熊本県での熊本長茄子の種子の取り扱い店
として全国に紹介されております
そのためか毎年 ネットなど発達する何年も前から 全国から問い合わせおある一品です
{最近も北海道から種子を欲しいという電話をいただきました}
本年度の苗も十分用意しておりますが 数に限りがございます
ご注文の際は 「くまながの接ぎ苗ば」って言って下さい
是非お試しください
これは なすび の苗です
熊本の皆さんにはおなじみの通称赤茄子「熊本長茄子」であります
皮が薄く肉質がとても軟らかいので 焼き茄子などに最適です
特にオススメの食し方は 厚切りにしての茄子ステーキ バターなどで焼くと絶品です
当店では野菜の苗最盛期の今の時期 御船婦人部の方々に苗を作っていただき販売しております
10.5cmポットにあげて大苗にして作ってありますんで 大変好評なんですが
毎年早くに売切れてしまうんです (もちろん 連作が出来る 病気に強い接木苗です)
今 熊本の野菜として数多く紹介されていますが 浸透度や庶民レベルでのおなじみといったところではNO1と思います
そのまんま知事が熊本の知事だったら 間違いなく一番にセールスするでしょう
固定種でありますので 種子に関してパテントなどは発生しておりませんが
当店は熊本県での熊本長茄子の種子の取り扱い店
として全国に紹介されております
そのためか毎年 ネットなど発達する何年も前から 全国から問い合わせおある一品です
{最近も北海道から種子を欲しいという電話をいただきました}

本年度の苗も十分用意しておりますが 数に限りがございます
ご注文の際は 「くまながの接ぎ苗ば」って言って下さい
是非お試しください
Posted by ディープ at
23:58
│Comments(1)
2008年04月15日
こんな野菜もあるんです その弐
日本人は野菜を食べる時 まず思いつく調理方法は?
おそらく半分以上の人が「生」でと答えることでしょう
サラダという言葉は日本では野菜サラダだけでなく
健康的 衛生的 いきいき さわやか など特に女性に対しプラスイメージの言葉として確立されています
欧米では煮込みます
トマトも日本のようなトマトはありません
最近ここ数年 ほんとにいろいろな野菜が紹介され 栽培され 食されるようになりました
ネットによる情報 道の駅のふっきゅう 今まで見たことの無い野菜を「作ってみよう」 「食べてみたい」という方々が全国に増えてきました

種子売っています
これは 丸いズッキーニです
三色あります
食べてみたいでしょう 見てみたいでしょう 作ってみたいでしょう
まだまだ そんなには有名ではない野菜ですが 面白いと思います
おそらく半分以上の人が「生」でと答えることでしょう
サラダという言葉は日本では野菜サラダだけでなく
健康的 衛生的 いきいき さわやか など特に女性に対しプラスイメージの言葉として確立されています
欧米では煮込みます
トマトも日本のようなトマトはありません
最近ここ数年 ほんとにいろいろな野菜が紹介され 栽培され 食されるようになりました
ネットによる情報 道の駅のふっきゅう 今まで見たことの無い野菜を「作ってみよう」 「食べてみたい」という方々が全国に増えてきました
種子売っています
これは 丸いズッキーニです
三色あります
食べてみたいでしょう 見てみたいでしょう 作ってみたいでしょう
まだまだ そんなには有名ではない野菜ですが 面白いと思います
タグ :ズッキーニ
Posted by ディープ at
22:48
│Comments(2)
2008年04月12日
こういった野菜があるんですよ
熊本では 昔から「ニガゴリ」という食べ物はよーく食べられていました
もちろん 我が家庭にもよく並んでいたのを覚えています
東京でニガゴオリ??? 苦瓜?? ゴーヤー・・・・・
さっぱり通じなかったのを 昨日のことのように思い出します
それは「ちゅらさん」からでした
そのマイナー食物は一躍メジャーデビューを果たしました
「あるある」や「おもいっきり」も後押しして大ブームに・・・
前置きが長くなりましたが
こんな野菜もあります
これは「華枕」というしゃれた名前の付いたミニ冬瓜です
今まで熊本ではほとんど食卓に並ぶことは無い野菜の一つでした
しかし 昨今の道の駅ブームで 徐々にですが 知名度が上がっている野菜の一つになっています
そうです 道の駅に出荷する農家の方が結構増えてきたからです
冬瓜は真夏の食べ物なのに冬まで保存が利くので冬瓜と名前が付いてるとか
この「華枕」は1.5kgぐらいでいただきます 完熟でも2.5kg位まででいただきます
その為調理がしやすいのが密かな人気の原因

苗売ってます
普通の冬瓜と違い白くならないのも(専門用語でブルームレスって言います)「華枕」の特徴です
スープや煮たりしていただくと 大根とはまたひと味違うおいしさがあります
冬瓜と言えば西瓜の接木苗の台木に使われるほど強いウリ科の作物
もちろん育てやすく 手軽に野菜作りが楽しめる品種の一つです
ぜひチャレンジしてみてください
もちろん 我が家庭にもよく並んでいたのを覚えています
東京でニガゴオリ??? 苦瓜?? ゴーヤー・・・・・
さっぱり通じなかったのを 昨日のことのように思い出します
それは「ちゅらさん」からでした
そのマイナー食物は一躍メジャーデビューを果たしました
「あるある」や「おもいっきり」も後押しして大ブームに・・・
前置きが長くなりましたが
こんな野菜もあります
これは「華枕」というしゃれた名前の付いたミニ冬瓜です
今まで熊本ではほとんど食卓に並ぶことは無い野菜の一つでした
しかし 昨今の道の駅ブームで 徐々にですが 知名度が上がっている野菜の一つになっています
そうです 道の駅に出荷する農家の方が結構増えてきたからです
冬瓜は真夏の食べ物なのに冬まで保存が利くので冬瓜と名前が付いてるとか
この「華枕」は1.5kgぐらいでいただきます 完熟でも2.5kg位まででいただきます
その為調理がしやすいのが密かな人気の原因
苗売ってます
普通の冬瓜と違い白くならないのも(専門用語でブルームレスって言います)「華枕」の特徴です
スープや煮たりしていただくと 大根とはまたひと味違うおいしさがあります
冬瓜と言えば西瓜の接木苗の台木に使われるほど強いウリ科の作物
もちろん育てやすく 手軽に野菜作りが楽しめる品種の一つです
ぜひチャレンジしてみてください
Posted by ディープ at
23:12
│Comments(0)